毒親育ちって実はラッキー!メリットに変えるカウンセリング

 

こんなお悩みはありませんか?

  • 自分は「毒親」に育てられたのではないか、と疑っている
  • 「毒親」育ちの苦しみや辛さを、恋人や友人など親しい人にも理解してもらえず一人で苦しみ続けている
  • 幼少期「毒親」から、言葉・暴力・ネグレクト(育児放棄など)等を受けて、今でもその記憶に苦しんでいる
  • 「毒親」から過干渉や口うるさく行動や意思決定を制限され続けたり依存・執着されて、「毒親」からの呪縛から逃れられない
  • 「毒親」から受けられなかった愛情恋人などに求めてしまい愛情を試したり、過度に求めたり、依存したりしてしまう方
  • 「毒親」育ちの影響から、完璧主義すぎて自分にも他人にも厳しすぎるため、仕事人間関係でも支障がある方
  • 「毒親」顔色をうかがって育った影響で、他人の顔色他人からの評価を異常に気にしてしまう
  • 「毒親」自分の存在を否定し続けたために、今でも自分を正当に評価することができず、自己肯定感が低い
  • 「毒親」から受けた記憶が忘れられないけれど、親は既に他界して、どうしたらいいのか分からない方
  • 「毒親」から受けた虐待を考えると、自分が親になることが怖い
  • 「毒親」にされたことを自分は絶対にしない、良い母親になると思っていたのに、自分も自分の子供にしてしまい苦しんでいる
  • アダルトチルドレンであることから逃れられず、今も自分を苦しめ、色々な面で生きにくさを感じている方
  • 「毒親」育ちの悩みを打ち明けられる相手がいなく話を聞いて欲しいのに誰もいない

 

毒親育ちをうまく活用できないままでいると…?

  • 「毒親」から受けた、もしくは受け続けている、深い傷が癒されないままだと、一生「毒親」からの呪縛から逃げられず
  • 「毒親」のせいで、あなた本来の自分に気が付くことも出来ずに、苦しさや生きにくさを抱えたままの日々を送り…
  • 「毒親」から解放されないままのせいで、幸せを願うことすら罪悪感を感じてしまったり…
  • 「毒親」からの呪縛が、自分の未来にも暗い影を落しているのではないかと、将来にまで不安を感じ続け
  • 「毒親」にはならないと心に固く誓っていたのに、気が付くと自分も「毒親」になってしまっていたり…
  • 最終的には「毒親」のせいで、心身共に深く蝕まれ、立ち直れない程の病気になってしまうかもしれません…

 

毒親育ちをうまく活用する方法を手に入れませんか?

  • 毒親から受けた過去のトラウマから解放される
  • 今も受けている毒親からの攻撃から自分を守る方法を知る
  • 毒親と離れても襲ってくる不安から逃れるために対処する
  • 毒親育ちのせいで感じている生きにくさを解消する
  • 毒親育ちのせいで子育てに自信が持てない自分を変える

 

そして何より、毒親育ちの人が、そうでない人の三倍幸せになれる方法があるのです!

それを、カウンセラー國頭夜桜(クニトウヤザク)と一緒にかなえてみませんか?

 

毒親の呪縛から逃れるだけでなく逆に毒親育ちをうまく活用して、毒親育ちでない人の三倍幸せになることができるようになります

 

國頭夜桜(クニトウヤザク)が、あなたが心底安心できる温かい心の居場所となって、現在抱えている苦しみ・悩み・生きづらさを受け止めて、未来への不安を取り除き、毒親育ちの活用方法を身に着けるために、全力でお力になります

 

どうぞ安心してお任せ下さい

 

 

 

あなたの力になれると言える「3つの理由」

初めまして

ご挨拶が遅くなりました

私、カウンセラーの國頭夜桜(くにとう やざく)と申します

 

なぜ、あなたの力になれると言えるのか、それには「3つの理由」があるからです

 

 

その1:私自身が「毒親」に長年苦しめられてきました

  • 幼少期から、「毒親」からの激しい暴力ネグレクトという虐待を受けて育ちました
  • 社会人になってからは、物理的距離を置いたにも関わらず、「毒親」から異常な執着と依存に苦しめられてきました
  • その後重度のうつ病になり「毒親」にその旨を告げたところ、「親への嫌がらせで仮病だろう」と更に執着は悪化しました
  • そんな状況を心理療法によって克服して、現在の私がいます

その2:私自身うつ病だった時、何人ものカウンセリングを受けましたが、全く効果を感じられませんでした

  • 表面的に話を聞いているだけで、傾聴・共感・癒し・病気の改善という効果は感じませんでした
  • カウンセラーが私の話を別世界の出来事のように捉えている感じが伝わってきました
  • カウンセラーとの信頼関係を築くことが出来ず、心を開くことができませんでした
  • そのため、私自身がクライアントの立場になった時に、効果や癒しを感じられるカウンセラーを目指そうと決意しました

 

その3:カウンセラーになる前の約20年間、法律の世界で生きてきました

  • 企業で法律の仕事をしている時、相談する相手がいない社員などの個人的な相談を受け続けてきました
  • 約20年間に相談にのった相手は、約300人以上にのぼります
  • その当時の相談スタイルは、現在にも生かされています

 

私のカウンセリングであなたの悩みを解消するためには?

まずは「毒親」に関するお悩みについて、良くいただくご質問についてお答えします

 

「毒親」と「法的に絶縁」することは可能でしょうか?

結論から申し上げますと、残念ながら、現在の日本の法律では、親と法的に絶縁することはできません

 

ただし、以下の対応は可能です

  • 事実上「毒親と絶縁にかなり近い状態にする」場合があること
  • 「毒親」に対する「子供が負う義務を免れる準備」をすること

 

具体的には、詳細をご説明すると難しく長い内容になりますので、ここでは簡単にご説明します

 

まず一点目については、以下の通りです

  1. 物理的に親から独立し逃げること
  2. 逃げた後「毒親」発見されないように住民票や戸籍の手続きをとること
  3. その他、住所が知られないようにするための注意点

 

二点目については次のとおりです

  1. 親子間の「扶養義務」を根拠に、「毒親」があなたに生活費等を求めてきたときに拒否するための手続き
  2. 「毒親」の借金支払わなくても良いようにするための手続き
  3. 「毒親」の介護をする義務や葬儀に出る義務もなし

 

これらの対策によって、精神的にずいぶんと楽になれるという効果と、実際に「毒親」に対する義務などから逃れることが可能になります

 

そのためには、「毒親」から受けた深い傷を癒すための心のケアだけでは足りません

 

「親子関係」に関する法律知識+「毒親」対応の経験豊富という両面を備える國頭夜桜(クニトウヤザク)にご相談頂くことが、あなたの望む人生を得るために有効」だと自負しています

 

また、具体例の中には、法律の専門家の力が必要になる場合もあります

その際には、私が心から信頼する法律の専門家に橋渡しするというバックアップ体制も完備しております

 

法律は、知っている人は守ってくれますが、知らない人は守ってくれない、という非情な部分があります

 

私も長年法律の世界で生きてきて、何度もその壁に直面したため、心理カウンセラーに転身し、そして法律の専門家と協力して両輪となることで、片方だけでは救いきれない問題に、一緒に戦っています

 

あなたの大事な人生は一度切りです

 

お一人で苦しまずに、なるべく早く國頭夜桜(クニトウヤザク)にご相談下さい

 

何より、あなたは何も悪くない

そう、まっすぐに目を見て、あなたに伝えたいと思います

 

最初のハードルを飛び越えるのは「意外と簡単」です!

ご相談されたいと思う方の中には、國頭夜桜(くにとう やざく)ってどんな人?って、不安に思われる方もいらっしゃると思います

 

そのような方の「不安を払拭」するためには、まずお話してみることが、最初のハードルになると思います

 

でも気軽に相談出来ない。。。
カウンセラーにご相談したくても、日本ではまだまだ敷居が高いかもしれません。 そのせいで、中々決心できない方もいらっしゃると思います

  • 毎月先着5名様限定!
  • 通常初回60分コース価格8,000円(+税)のところ、限定価格3,000円(税込)にてカウンセリングをお受けいたします
  • 一回のみのセッションで終了でも、全く問題ありませんので、遠慮なく仰って下さい
  • 一回でセッションを終了する際は、上記限定価格以外の費用はかかりません

※セッションは、オンラインや電話を使用して行いますので、クライアント様に発生するデータ使用料や通話料等はご負担をお願いします

 

そもそも「毒親」とは?

「毒親」という言葉は、スーザン・フォワードさんが書かれた著書「毒になる親」から作られた造語です

 

この本の中で「毒になる親」は、いくつかの分類されています

  • 義務を果たさない親…いわゆる「ネグレクト」(育児放棄)によって、子供の衣食住を奪うなど
  • コントロールする親…自分の意思の通りに支配しようとし、従わないと、家から追い出す、お金を渡さないなど脅迫的な行為を使ってでも言うことをきかせようとする
  • 残酷な言葉で傷つける親…ブス、バカ、産まなければよかった、などと、子供を深く傷つける言葉を発する
  • 暴力を振るう親躾という名目で暴力をふるい、ひどいケースでは子供が死に至るケースもある

 

また、これと類似本である、ダン・ニューハースさんの「不幸にする親」で、更に分類されています

  • かまいすぎて子供を窒息させる親…同じ価値観を強いたり子供を所有物として扱い、プライバシーも無視するなど人格を否定する
  • 子供の幸せを取り上げる親…子供がやりたいことを取り上げ楽しみや幸せを感じてはいけないと意識づける
  • 完全主義者の親…家庭内でのルールが細かく決められ、少しでも守れないと厳しい罰を下す
  • カルトのような親…家族内にヒエラルキーが存在し、子供は最底辺の奴隷のような扱いをする

 

「毒親」を変えることは可能?

脳科学者の中野信子さんは、著書「毒親 毒親育ちのあなたと毒親になりたくないあなたへ」の中で、「毒親」とは以下のような存在だと述べています

 

「毒親」とは、親そのものを指すのではなく、その子と親との相性の悪さを示す考え方であり、相性の悪い親の元で育ってしまった子供が「毒親育ち」だと。。。

 

そう考えると、そもそも相性の悪い相手を変えようとしても無駄な労力になり、それよりも自分自身を変える方が有効だといえるのではないでしょうか?

 

「毒親」育ちがラッキーなのはなぜ?

「毒親」育ちの人は、数えきれない程の多くの傷を抱えて生きています

でも、人は傷つき、それを克服した人ほど、本当の優しさを身に着けることが出来るのです

 

だから、「毒親」から受けた傷を癒すことで、あなたは、毒親育ちでない人と比べようもないほど、優しく愛情に満ちた人生を送れる可能性を秘めているのです。

 

こう書くと、そんなに簡単なら今まで苦しんでこなかったよ、と仰る方がいらっしゃるかもしれません

 

私自身も自分が「毒親育ち」がラッキーなことだと気が付くまで、とても長かい時間がかかったので良く分かります

 

ですが、正しいサポートを受けながら、根気よく、そして一緒に辛さに向き合って戦ってくれるカウンセラーという存在がいれば、それは可能で、私はその存在になれると自負しています

 

 

限定初回セッションの進め方は?

 

★限定といっても、セッションの内容は、通常の初回と変りありません

1 申込フォームご入力後、「カウンセリングを受ける前にご入力下さい」の質問事項に事前にお答えください

 ➡当日ご相談されたい内容と、いくつかの質問事項に事前にお答え頂くことで、当日のセッションをより内容の濃い、充実したものにするための準備を致します

 

2 当日のセッションは、オンライン(ZOOM・LINE)(お顔は出されても、出されなくてもOK)や電話(LINE/SKYPE)で行います

 ➡ZOOMの場合には、当日ご招待URLをご指定のメールアドレスに送信致します

 

3 セッション開始後は、まず軽い雑談から始めますので、緊張されている方でもご安心下さい

 

4 次に事前にご記入頂いた質問事項について、簡単にお話をうかがいます

 

5 そして、その日にご相談されたい内容について、時間の許す限り、じっくりとあなたのペースでお話し下さい

 ➡うまく話す必要も、まとまらないと焦る必要も、全くありません

 ➡あなたの話したいことを、気持ちのままお話し下さい

 ➡お話をうかがった後ご質問をすることがありますが、お答えになりたくないことは、無理に答える必要はありません

 

6 あなたの相談内容について、少しでも役に立つような、あなたが行うのが「とても簡単な宿題」を、あなたがやれそうだと納得された場合、お出しすることもあります

 

7 次回もお越し頂ける場合には、宿題を試したご感想をお聞かせ下さい

 ➡状況が少しでも改善したなら継続してみて、改善されなかったなら、今度は違う方法を試してみることを、あなたのお気持ちに沿ってご提案します

 

8 次回のセッションもご希望される方には、セッションの最後に内容をご説明させて頂きます

 ➡次回のご予約をご希望になられない方はセッション終了まで、お話を聞かせて頂きます

 ➡そして、また気が向いた時には、いつでもお気軽にご予約下さい

 

カウンセリングで「大切なこと」は【相性】と【信頼関係】

相性の良いカウンセラーを探すことは、恋人を探すより難しい?

親子、夫婦、学校や職場、どんな人間関係においても相性はあります

 

ですが、カウンセリングにおいて、効果を発揮するためには、特に「相性が良いこと」が必要になります

 

HPプロフィールお客様のお声、ブログなどをご覧頂けると、國頭夜桜(くにとうやざく)が、どのような価値観をもち、どのような想いでカウンセリングに向き合っているか、お分かり頂けると思います

よろしければ、ご参考にして下さい

 

「相性が良いこと」から「信頼関係を築く」ことへ

カウンセリングにおいて、効果を発揮できるかどうかの9割は、この「信頼関係を築く」ことが出来るかどうかに関わってくる、と言われているほどです

 

信頼できない相手に、心の内側を見せることは出来ないのは、想像できると思います

 

カウンセリングにおける手法を複数有していること

相性が良く、信頼関係が築けたとしても、最初から全てが分かるとは限りません

 

色々な手法を試す中で、良い変化が生じたことは継続していけば良いでしょう

ですが、今一つ効果があがらなかったことについては、執着することなく、新たな手法を試してみる必要があります

 

人生は、全て「トライ&チェンジ」の積み重ねだと思います

 

各分野の女性専門家との連携について

國頭夜桜(くにとう やざく)のカウンセリングルームでは、心のケアだけでは解決できない問題だった場合、そこで終わりにはしません

 

私が心から信頼する、特に法律分野の女性専門家との連携をはかり、クライアント様が専門家の助力を希望する場合には、事案の解決については女性専門家をご紹介することが可能です

 

そうして、事案の解決は専門家と、解決の最中に生じる新たな心の悩みについては私と、それぞれ現実的な問題解決に向けてバックアップが可能な体制を整えております

 

よくあるご質問

なぜ「女性限定」なのか?

  • 私が会社員時代、女性社員が結婚、出産などを経ながら仕事を両立することの困難さを、数えきれない程、目の当たりにしてきました
  • 一人で家事をこなし、子育ての負担も大きく、仕事もしなくてはならないのに、会社やパートナーの理解はなかなか得られない、そんな女性がとても生きにくいのが、現在の日本という国です
  • そんな女性達は、いつも時間に追われていて、自分の自由になる時間もなく、心の余裕も持てずに苦しんでいて、その姿に、私はいつも胸を痛めていました
  • そのため、そのような誰にも頼れない女性の力になりたいと思い、女性の方限定という形で、女性のクライアント様が少しでもご相談しやすい環境を整えることにしたのです

 

國頭夜桜は法律家として、法律問題にまで対応できるのか?

  • 私は行政書士の資格などをもっていますが、登録していないので現段階では法律家ではありません
  • そのため、法律的な対応が必要とご希望があった場合には、私の最も信頼できる女性専門家をご紹介することができます
  • そして、法律的な解決は専門家に任せながら、それによって生じる新たな心の問題については、私が引き続きご相談にのらせて頂きたいと思います
  • ただ話を聞いてもらうだけでは問題解決できない方の場合にも、色々な形で「一緒に戦うカウンセリング」を行っていきます

 

國頭夜桜のカウンセリングは、どのような人にお勧めか?

あなたの心を24時間締め付ける問題や悩みを、相談相手がいなくて誰にも言えずに、一人で抱えて苦しんでいる方

  • 身近な人(家族やパートナー)に話しにくい
  • 家族やパートナーが話を聞いてくれない、話しても理解や共感してくれない
  • 話してもいいと思える相手がいない

 

過去(または現在)カウンセリングを受けたが効果が感じられなかった方

理由その1:カウンセラーを信頼できなかったから

  • カウンセラーのあなたに対する理解が浅く、適切でない課題を出す
  • カウンセリングが的外れで、話したくない内容を無理に聞いたり、不要な助言をされる
  • 悩みを打ち明けにくい雰囲気で、話もよく聞いてくれない
  • あなたの話しを否定したり、他人と比較したりなど、あなたを100パーセント味方として受け入れてくれない
  • カウンセラーの技能が未熟なため、あなたの問題に対応できない様子が伝わってくる
  • その他、いわゆる「モンスターカウンセラー」と言われる人に、嫌な思いをさせられたことがある

 

理由その2:ただ話を聞いてもらうだけでは解決しない内容の場合だったから

  • 話をして気持ちは楽になり整理がついても、具体的な解決のための方法が分からない問題の場合など

 

國頭夜桜のカウンセリングを受けられた「お客様の声」

ご相談内容:毒親育ちで子育てに自信が持てなかった➡子育てに自信がもてるようになった

1 ご相談者 埼玉県在住 30代 MK様 

2 ご相談の感想

  • 自分では毒親育ちであることが、今の子育てに直接影響しているとは思いたくなかったのを、認めることができるようになった
  • 子供のためにも、まずは自分の毒親から受けた傷を癒す必要があると気が付いた
  • 教えて頂いた毒親からの傷を癒す方法を試して、徐々に効果が出てきているように感じる

3 國頭夜桜のここがPointだと思う点

毒親にされたことを自分のせいだと思っていた部分を、あなたは全く何も悪くない、と言い切って下さり、自分でもそうだと思えるようになった

 

ご相談内容:亡くなった母親の厳しすぎる言葉自分の存在を否定する言葉忘れられず、今でも辛い気持ちになる➡他界しているので解決はできなくても、解消していくことは可能だと分かり希望が持てた

1 ご相談者 愛知県在住 60代 FO様

2 ご相談の感想

  • 丁寧に聞いて頂いて、安心して話せた
  • 時間はかかり、もう解決できないことであるが、少なくとも解消できる方法はあるのだ、ということを、気づかせてもらった
  • 経験豊富な方なので、どのようなことにも動じず、話をきいてくれるところがお勧め
  • 必要な場合には、法律などの専門家を紹介してもらえるところもお勧め
  • 結婚問題夫との関係に悩んでいる人や、誰にも言えない過去の辛い思いを抱えている人は、相談してみると希望が持てると思う

 

ご相談内容:父との関係が昔悪かったが、父に今の思いを伝え父の本心も知りたい➡気づきを得て向き合う気持ちに

1 ご相談者 東京都在住 40代 RH様

2 ご相談の感想

  • 自分が考えたことも無かった問いを國頭さんから頂き、答えはすぐに出ませんでしたが、大きな気づきをもらえました
  • とても丁寧にお話を聴いてくれて、心にスッと入ってくるようなアドバイスをして下さり、安心できました
  • 人生経験豊富な國頭さんなので、お任せすれば、きっとどなたでも解決の糸口を、一緒に考えてくださると思います
  • 寄り添ってお話を聴いて下さって有難かったし、それだけで安心感をもってお話できました

 

希望する未来の扉を開くのは「あなた次第」です!

  • あなたがこの文章を読まれたのは、苦しんでいるあなたへのギフトだと思います
  • この機会に、思い切って勇気を出して、一歩踏み出してみて下さい
  • 相性が合わないと思われたら、そこで辞めればよいだけのことです
  • まずは今迄の悩みや苦しみから解放されて、自由で自分自身の人生を好きになり、 その結果、周囲の人まで好きになれるような、そんな毎日を、どうかあなたも手に入れて下さい
  • そして、その積み重ねによって、今の日本よりも「女性が生きやすい世界」を実現するべく、私は日々活動し続けたいと思います
  • 不明な点等、お気軽にお問合せ下さい
  • あなたの勇気ある一歩を、私はいつでもお待ちしております